-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

明けましておめでとうございます。
お正月にはおせちやお雑煮の他にも、温かい鍋料理を囲んだご家庭も多かったのでは
ないでしょうか?今回は、全国各地に伝わる鍋料理についていくつかご紹介したいと
思います♪
1.きりたんぽ鍋(秋田県)
郷土鍋の王道といえば、やはり、秋田県のきりたんぽ鍋でしょう。 「きりたんぽ」
のもっちりとした食感は病みつきになること間違いなしです!
2.あんこう鍋(茨城県)
茨城県に伝わるあんこう鍋。あんこうの見た目とは裏腹に(?)さっぱりとしていて、
実はとても食べやすいのが特徴です。
3.飛鳥鍋(奈良県)
飛鳥鍋は、鶏肉と野菜を牛乳とだし汁で煮込んだものです。飛鳥時代に遣唐使により
もたらされた乳製品が当時の天皇によって広まり、日本における乳製品の歴史が幕を
開けました。
4.カキの土手鍋(広島県)
カキの名産地である広島県では「カキの土手鍋」が有名です。土鍋の内側に土手のよ
うに塗る味噌はこの鍋の最大の特徴です。
5.だんご汁・だご汁(大分県・熊本県)
「だんご」と聞くと丸っこいものを思い浮かべますが、だんご汁(だご汁)では小麦
粉をこねて帯状にひきのばしただんごを使用するのが特徴です。里芋との相性は抜群
です!
みなさんのお好きな鍋料理はありましたか?「これは……!」という鍋料理に出会っ
たら是非当店のスタッフにも教えてください♪
本年もよろしくお願いいたします。
皆様のご来店を心よりお待ちしております(´艸`*)
いよいよ年の瀬が押し迫り、慌ただしい日々がやってきました。
多くの業界が繁忙期な今、
他と同じように私たちも一緒に働ける仲間を探しています!
ただし、「とにかく誰でもいい」なんてことはありません。
この求人情報をご覧になっているみなさんも、
「最低限ここは……!」と譲れない部分があるはずです。
さて、当社で譲れないモノ、、それは「向上心」です!
私たちの仕事は日々進化していく仕事です。
お客様のご要望に合わせた業務はもちろんのこと、
より満足していただけるような提案もできるようにしておくのが、
私たち“プロ”です。
もちろん、入社してすぐに「何でもできるようになれ」なんて
無理難題は言いません。先輩たちの仕事をたくさん見て、
たくさん経験して、たくさん失敗して学んでください。
そうして吸収した知識や技術は、糧となり、
みなさんの、そして私たち会社の「宝」になります。
もちろん、サポート体制も充実しています。
詳しくはぜひお問い合わせください♪
みなさんの中に燻っている「向上心」、
ぜひ当社で活かしてみませんか?
ご連絡、心よりお待ち申し上げております(^^)/~~~
寒くなり始め冬の始まりを感じられるようになりましたね。
仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
お疲れ様です。
台風養生など雨が多く憂鬱ですが、
前向きに、雨にも負けず、コロナに負けず頑張りましょう‼︎iPhoneから送信